〜バスタイムにする事は、男性「ヒゲ剃り」、女性「考え事」。
残り湯の再利用率は5割以上。30代女性では6割超〜
ネットリサーチのDIMSDRIVE『バスタイム』に関するアンケート
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチの「DIMSDRIVE」では、「バスタイムに関するアンケート」を2006年9月20日(水)から9月26日(火)にかけて行いました。
回答者は全国の10代から60代以上の男女6436人(男性:2661人、女性:3775人)。
入浴時間やバスタイムの楽しみ方、残り湯の再利用について、調査結果をまとめました。
--------------------------------------------------------------------------------------
「DIMSDRIVE」とは・・・
インターワイヤードが運営する、ネットリサーチサービスです。
インターネットによる市場調査を通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、マーケティングのトータルソリューションサービスです。
--------------------------------------------------------------------------------------
●入浴時間は決まっていない…一人暮らしの16.3%は好きな時間に入浴
●まず洗う場所は・・・「頭」47.2%、「顔」18.8%、「腕」13.6%、「首」8.4%
●1回の入浴平均時間・・・夏は15分、冬は30分
●お風呂で“身体を洗う”以外にする事は? 男性は「ヒゲ剃り」、女性は「考え事」
●夏、毎回湯船につかる人は3割
●残り湯の再利用率は55.3%
●バスタイムは2割以上が「大好き」
●これは欠かせない! バスタイムの必需品は、「入浴剤」と「読み物」 |
|
〜入浴時間は決まっていない…一人暮らしの16.3%は好きな時間に入浴〜
■お風呂に入る頻度
全員(N=6436)に「あなたはどれぐらいの頻度でお風呂(シャワーのみ含む)に入りますか。」と尋ねたところ、“大体毎日”85.3%、“週に4〜5日”9.6%“週に2〜3日”4.4%であった。
<性年代別の回答>
性年代別の回答では、“大体毎日”と回答した人が最も多かったのは男性は30代86.8%、女性は20代89.2%であった。次いで多かったのは男性は20代86.4%、女性は30代88.2%であった。
また、男女ともに60代以上が最も少なく、次いで少なかったのは男女共に50代であった。
■お風呂に入る時間帯
お風呂に入ると回答した方(N=6429)に、「お風呂(シャワーのみ含む)に入る時間帯はいつですか。」と尋ねた。入る時間が決まっている人については、“夜のみ”が73.7%で最も多く、次いで“朝と夜(一日2回以上)”7.9%、“朝のみ”6.7%であった。
<性年代別の回答>
“朝のみ”と回答した人が最も多かったのは30代男性12.1%、次いで20代男性10.6%、次いで20代女性8.6%であった。
<同居者の有無別の回答>
同居者の有無別に見てみると、【同居者あり】の人では、“夜のみ”と回答した人が8割近くにのぼり、“朝と夜(一日に2回以上)”は6.9%、“特に時間帯は決まっていない”は8.7%と少なかった。
一方、【一人暮らし】の人では、“朝と夜(一日に2回以上)”は14.8%、“特に時間帯は決まっていない”は16.3%と、それぞれ【同居者あり】の人の2倍前後であった。
|
あなたはどれぐらいの頻度でお風呂(シャワーのみ含む)に入りますか。(単一回答)
※家にお風呂やシャワーが無く銭湯などに行く場合はその頻度をお答えください。
全体ベース N=6436 |
◆性年代別の回答 |
|
|
お風呂(シャワーのみ含む)に入る時間帯はいつですか。(単一回答)
※最も入ることが多い時間帯をお選びください。
普段入浴する人 N=6429 |
◆性年代別 |
|
◆同居家族の有無別 |
|
|
|
〜まず洗う場所は・・・「頭」47.2%、「顔」18.8%、「腕」13.6%、「首」8.4%〜
■洗う順番は?
「まずどこから洗いますか。最もよく、洗いはじめる箇所をお答えください。」と尋ねたところ、“頭”47.2%が最も多く、次いで“顔”18.8%、腕“13.6%”、首“8.4%”であった。
<男女別の回答>
男女別に“頭(髪)”、“腕”、“首”の回答を見ると、“顔”は女性24.5%、男性10.8%となっており、女性は男性の2倍以上に上った。
■体を洗うもの
「体を洗うときは何を使いますか。」と尋ねたところ、“ナイロンのタオル”46.2%、“綿のタオル”22.3%、“あかすり用のタオル・グローブ”11.7%であった。
“その他”の自由回答では、“シルク製の布やスカーフ・タオル”、“和紙を特殊加工した布やタオル”、“軍手”などがあげられた。
|
まずどこから洗いますか。最もよく、洗いはじめる箇所をお答えください。(単一回答)
普段入浴する人 N=6429 |
◆男女別、“頭(髪)”、“腕”、“腕”、“首”の回答 |
|
|
体を洗うときは何を使いますか。(複数回答)
普段入浴する人 N=6429 |
■「その他」の自由回答より抜粋 |
シルク製の布やスカーフ・タオル
和紙を特殊加工した布やタオル
軍手 ・・・など |
|
|
〜1回の入浴平均時間・・・夏は15分、冬は30分〜
■一回のバスタイムは?
<夏冬の比較>
「一回のバスタイムは平均するとどのくらいですか。」と夏と冬それぞれについて尋ねたところ、夏は“15分位”26.6%、“20分位”23.1%、“10分位”19.6%であった。
一方冬は“30分位”29.0%、“20分位”25.2%、“15分位”15.9%であった。
夏は“15分位”を中心に山上になっているのに対し、冬は“30分位”を中心に山のようになっている。
<男女別の回答>
<夏の回答>
男性では“15分位”が最も多く、次いで“10分位”、“20分位”と続いた。女性では“15分位”が最も多く、次いで“20分位”、“30分位”の順であった。
<冬の回答>
男性では“20分位”が最も多く、次いで“30分位”、“15分位”と続いた。女性では“30分位”が最も多く、次いで“20分位”、“45分位”の順であった。
夏冬どちらも男性よりも女性の方が、バスタイムが長かった。"
|
一回のバスタイムは平均するとどのくらいですか。※夏と冬それぞれについて回答(単一回答)
普段入浴する人 N=6429 |
◆男女別 |
<夏>
<冬>
|
|
|
〜お風呂で“身体を洗う”以外にする事は? 男性は「ヒゲ剃り」、女性は「考え事」〜
■お風呂ですること
お風呂に入る人(N=6429)に「お風呂では体や頭(髪)を洗うことや湯船につかる以外に何をしていますか。」と尋ねたところ、“考え事をする”36.0%、“ヒゲ・ムダ毛を剃る”33.8%、“歯を磨く”24.4%であった。
“その他”の自由回答では、“洗濯をする”、“パックをする”、“たばこを吸う”などがあげられた。
<男女別の回答>
男女別の回答では、男性は“ヒゲ・ムダ毛を剃る”30.5%が最も多く、女性は“考え事をする”42.0%が最も多かった。
“浴室掃除をする”、“マッサージ・体操・ストレッチをする”、“子供と遊ぶ”、“本や雑誌などを読む”は男女の差が大きく、女性は男性の2倍以上となった。
また、“特に何もしない”という回答は女性15.9%に対し、男性は女性の2倍以上の32.5%に上った。
それ以外の項目では、女性の方が男性より多く回答した(“ラジオを聴く”は除く)。
|
お風呂では体や頭(髪)を洗うことや湯船につかる以外に何をしていますか。(複数回答)
普段入浴する人 N=6429 |
■「その他」の自由回答より抜粋 |
洗濯物をする
パックをする
たばこを吸う ・・・など |
◆男女別の回答 |
|
|
|
〜夏、毎回湯船につかる人は3割〜
■湯船につかる割合
<夏冬の比較>
「お風呂に入ったとき湯船につかりますか。」と夏と冬それぞれについて尋ねたところ、夏冬どちらも“ほとんど毎回つかる”という回答が多く、冬は69.1%、夏は33.1%であった。
冬は“ほとんど毎回つかる”が69.1%と圧倒的に多かったのに対し、夏は“ほとんど毎回つかる”33.1%と“つからないことの方が多い”30.6%の差は僅かであった。また、“ほとんど(全く)つからない”人も21.9%と2割を超えた。
冬に比べ、夏は湯船につからない人が多い結果となった。
<同居の有無別の夏の回答>
同居者の有無別の夏の回答では、【同居者あり】の人は、“ほとんど毎回つかる”と回答した人が35.4%に上った。
一方、【一人暮らし】の人は、“つからないことの方が多い”、“ほとんど(全く)つからない”が35%を超え、“ほとんど毎回つかる”、“つかることの方が多い”は、【同居者あり】の人より少なかった。
|
お風呂に入ったとき湯船につかりますか。夏と冬についてそれぞれお答えください。(単一回答)
普段入浴する人 N=6429 |
◆同居家族の有無別 |
|
|
|
〜湯船につからない理由、「シャワーで充分」66.8%、「あつい」50.6%、「面倒」24.3%〜
■湯船につからない理由
(夏・冬どちらか一方でも)つからないことの方が多い・ほとんどつからないと回答した方(N=3384)に「その理由」を尋ねたところ、“シャワーなどで十分だから”66.8%が最も多く、次いで“あついから”50.6%、“面倒だから”24.3%であった。
“その他”の自由回答では、“のぼせるから”、“子供と一緒でゆとりが無い”、“浴槽掃除が面倒だから”などがあげられた。
|
湯船につからないのはなぜですか。(複数回答)
(夏・冬どちらか一方でも)つからないことの方が多い・ほとんどつからないと答えた人 N=3384 |
■「その他」の自由回答より抜粋 |
のぼせるから
子供と一緒でゆとりが無い
浴槽掃除が面倒だから ・・・など |
|
|
〜残り湯の再利用率は55.3%〜
■残り湯の再利用
「お風呂(シャワーのみ含む)に入ると答えた人」と回答した方(N=6429)に「お風呂の残り湯を洗濯などに再利用していますか(ご家族の方などが再利用している場合も含む)。」と尋ねたところ、55.3%の人が“再利用している”と回答した。
<性年代別の回答>
性年代別の回答では、“再利用している”と回答した人が最も多かったのは、女性30代62.9%、次いで女性40代58.1%、女性10代以下56.1%であった。
逆に最も少なかったのは男性50代45.4%、次いで男性20代45.9%であった。
<同居別>
同居者有無別に見ると、“再利用している”という回答は【同居者あり】では59.5%と半数以上にのぼり、【一人暮らし】26.8%の2倍以上であった。
|
(ご家庭で)お風呂の残り湯を洗濯などに再利用していますか(単一回答)
普段入浴する人 N=6429 |
◆性年代別 |
|
◆同居家族の有無別 |
|
|
|
〜残り湯の再利用率は55.3%〜
■バスタイムは好き?
「あなたはバスタイム(体を洗っている時間なども含む)が好きですか。」と尋ねたところ、“大好き”21.6%、“やや好き”43.1%、“どちらともいえない”27.6%、“やや嫌い”6.9%、“大嫌い”0.8%となった。
『嫌い』と回答した人は7.7%と少なく、『好き』と回答した人は64.7%と多かった。
<性年代別>
性年代別の回答では、『好き(大好き+やや好き)』という回答は、最も多かったのは男性60代以上70.6%、最も少なかったのは男性10代以下45.4%であった。
60代以上を除く全ての年代で、男性よりも女性の方が『好き』と回答した人が多かった。
また、男女とも10代以下は他の年代に比べて『好き』と回答した割合は少なかった。
|
あなたはバスタイム(体を洗っている時間なども含む)が好きですか。(単一回答)
普段入浴する人 N=6429 |
◆性年代別 |
|
|
|
〜これは欠かせない! バスタイムの必需品は、「入浴剤」と「読み物」
■バスタイムに欠かせないものは???
「バスタイムを楽しむ為に欠かせないものはありますか」と尋ね、自由に回答してもらったところ、“「入浴剤」(N=586)”、“まんがや雑誌などの「読み物」(N=155)”、“「子どものおもちゃ」(N=71)”をあげた人が多かった。
また、9位には“こども”自体がランクインしている。
|
バスタイムを楽しむ為に欠かせないものはありますか。(自由回答)
普段入浴する人 N=6429 |
|
|
|