インターネットリサーチのDIMSDRIVE
サイトマップ リサーチについてのFAQ 資料請求 お問い合わせ
サービス内容について モニター属性 マーケティングリサーチ分析報告例 インターネット調査のケーススタディ 調査料金表 アンケート調査/公開テーマ別調査 公開ランキング調査
お問い合わせ
現在位置:トップページ > 公開テーマ別調査(TimelyResearch) > 詳細情報
TimelyResearch
TimelyResearchについて
利用規約
食品・飲料・外食
インターネット・通信
保険・金融・不動産
医療・福祉
小売・サービス
ファッション・美容・健康
スポーツ・レジャー
日用品
生活・家庭
その他
TimelyResearch
  についてのお問い合わせ

ネットリサーチのDIMSDRIVE『ETC』に関するアンケート

〜ETCを利用するのは、「料金所をスムーズに通過」、「高速代が割引になる」から
半数が「年会費が無料」でETCカードを選択〜

インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチの「DIMSDRIVE」では、「ETCに関するアンケート」を2007年11月14日(水)〜11月22日(木)にかけて行いました。
ETCの利用状況やカードの選び方などについてまとめました。
全国のDIMSDRIVEモニター7,287人から回答を得ています。


● 「ほぼ毎日」高速道路を運転する人より、「月に2〜3日」の人の方がETC車載器の設置率高い
● ETCを利用するのは、「料金所をスムーズに通過」、「高速代が割引になる」から
● 31.9%が「カー用品店」で購入、ポイントは断トツで「価格」
● 半数が「年会費が無料」でETCカードを選択、カードを車載器に挿しっぱなしの人は26.7%
● 車載器を取付けない理由…「ETCを利用しなくても不便でない」30.9%、「車載器を買うほどのメリットを感じない」28.1%
● ETC利用による割引の認知、「割引の内容を知っていた」人は5割






〜「ほぼ毎日」高速道路を運転する人より、「月に2〜3日」の人の方がETC車載器の設置率高い〜

■高速道路・有料道路の運転頻度
自家用車で、高速道路や有料道路を運転する頻度を尋ねたところ、“運転していない”という回答が30.9%と最も多かった。
運転している人の中では“ほぼ毎日”11.8%が最も多く、“2〜3ヶ月に1日”10.7%、“半年に1日”8.4%と続いた。

<地域別>
地域別で見ると、“ほぼ毎日”という回答が最も多かったのは【北陸】で27.0%、次いで【甲信越】23.3%、【東北】21.5%という順であった。
最も少なかったのは【関東】7.0%、【近畿】9.9%も、10%に満たなかった。
また、大都市圏の方が高速道路・有料道路の運転頻度が低い事が伺える結果となっている。
【関東】では“運転していない”という人が4割近く居た。

■ETC車載器の設置状況
高速道路・有料道路を運転している人の「ETC車載器」は、“取り付けている”が42.9%と4割である事がわかった。

<地域別>
地域別の取付け率は【東海】が最も多く47.6%、次いで【関東】47.4%、【近畿】46.9%と続き、都市部での取付け率が高い事が伺える。
取り付け率が最も低いのは【北海道】で19.2%と2割に満たない。

高速道路を“ほぼ毎日”運転する人が最も少なかった【関東】が2番目に多かった一方、“ほぼ毎日”運転する人が最も多かった【北陸】は37.3%であった。

<高速道路・有料道路の運転頻度別>
高速道路・有料道路の運転頻度別で“取り付けている”という回答は、【ほぼ毎日】から運転頻度が低くなるにつれて取り付け率が増え、【月に2〜3日】57.6%を頂点に山のようになっている。
最も少なかったのは【それ以下(年に1回未満)】の21.0%であった。
最も運転頻度が高い【ほぼ毎日】の人は42.8%で、【月に2〜3日】の57.6%よりも14.8%少なかった。
あなたはふだん、どのぐらいの頻度で「自家用車」で「高速道路」、「有料道路」を運転しますか。(単一回答)
全体ベース N=7287


◆在住地域別
ご家庭の自家用車は、ETC車載器を取り付けていますか。(単一回答)
※リースも含みます。
自家用車で高速道路・有料道路を運転している人 N=5021


◆地域別
◆高速道路・有料道路の運転頻度別


〜ETCを利用するのは、「料金所をスムーズに通過」、「高速代が割引になる」から〜

■ETCを利用する理由
自家用車にETCを搭載している人に「ETCを利用する理由」を尋ねたところ、“料金所の通過がスムーズに出来る”が最も多く80.2%であった。
次いで“高速道路料金が割引になる”75.3%、“小銭を用意しなくても良い”62.0%、“料金所付近で渋滞に巻き込まれない”59.2%と続いた。

■ETC利用でのトラブル経験
ETCを利用しての「失敗・トラブル」については、“とくにない”人が66.3%であった。
経験したトラブルの中では“カードの挿入を忘れてETCを通過しようとした”16.8%、“料金の金銭感覚がなくなってしまった”8.0%、“間違って一般レーンに入ってしまった”6.3%という順に多い。

「その他」の自由回答では、“設定ミスでETCを通過できなかった”、“レンタカーにカードを入れたまま返却した”、“入り口ETC、出口一般で困った”などが挙げられた。

TCを利用しているのはなぜですか。(複数回答)
自家用車にETC車載器を取り付けている人 N=2155
ETCを利用していての失敗、トラブルなどの経験はありますか。(複数回答)
ETCを利用している人 N=2141



◆「その他」の自由回答より抜粋
設定ミスでETCを通過できなかった
レンタカーにカードを入れたまま返却した
入り口ETC、出口一般で困った。
カードの挿入方向を間違えてしまった。
ETCレーンがない為困った
バーが上がらず、焦った。
カードの記録エラー         ・・・など


〜31.9%が「カー用品店」で購入のETC車載器。ポイントは断トツで「価格」〜

■ETC車載器の入手経路
ETC車載器の入手経路については、“自動車のメーカーのディーラー・販売店”が35.8%、“カー用品専門店”が31.9%で、この2つが圧倒的であった。
3番目に多かったのは“インターネット通販”で、7.3%であった。
「その他」の自由回答では、“カード会社のキャンペーン”、“首都高のキャンペーン”、“JHモニター”などが挙げられた。

■購入価格
購入価格については、“わからない”21.8%が最も多かったが、価格が分かっている人の中では“10,000〜15,000円未満”21.2%が最も多く、次いで5,000〜10,000円未満”18.7%、“15,000〜20,000円未満”11.2%と続いた。

■ETC車載器を選ぶ際の重視点
ETC車載器を選ぶ際に重視した点は、“価格”が断トツに多く45.3%、次いで“本体の大きさ”20.8%、“目立たずに設置できる”19.5%、“アンテナ分離型”18.1%、“店員オススメ品”11.2%と続いた。

「その他」の自由回答では、“色”、“メーカー”、“カーナビと同じメーカー”、“アンテナ感度”などが挙げられた。
そのETC車載器はどこで入手しましたか。(複数回答)
自家用車にETC車載器を取り付けている人 N=2155


◆その他の自由回答より抜粋
カード会社のキャンペーン
首都高のキャンペーン
カードのポイントで交換
JHモニター
懸賞
Yahooのサイトで無料というのに申し込んだ      ・・・など
そのETC車載器はいくらぐらいで購入しましたか。(単一回答)
※本体価格のみ。取付費、ETCカード入会金は除く
自家用車にETC車載器を取り付けている人 N=2155
そのETC車載器を選ぶ際に、重視した点を教えてください。 (複数回答)
自家用車にETC車載器を取り付けている人 N=2155


◆その他の自由回答より抜粋

メーカー
カーナビと同じメーカー
標準装備
アンテナ感度
割引、料金バック       ・・・など


〜半数が「年会費が無料」でETCカードを選択、カードを車載器に挿しっぱなしの人は26.7%〜

■ETCカードの発行元

ETCカードの発行元について尋ねたところ、“クレジットカード会社発行のカード”が70.5%と圧倒的であった。
“ガソリンスタンド発行のカード”は11.7%、“高速道路会社発行のカード”は5.0%であった。

■そのカードを選んだ理由
そのカードを選んだ理由については、“年会費が無料だった”が断トツで54.0%と半数を超えた。
次いで“もともと持っていたクレジットカードにETC機能を付けた”28.7%、“マイレージ・ポイントがためられるから”24.7%、“利用額に応じてキャッシュバックできる・高速代に還元できるから”14.5%と続いた。

■カードの差し込み状況
ETC車載器への、カードの挿し外し状況については、71.2%が“必要な時だけ挿入している”と回答し、“車載器に挿しっぱなしだ”という人は26.7%であった。

<性年代別>
性年代別の回答では、全ての年代で女性よりも男性の方が“車載器に挿しっぱなしだ”と回答した人が多かった。
また、60代以上の男性を除いて、男女とも年代が若いほど“挿しっぱなし”という人が多い傾向にあった。
“挿しっぱなし”が最も多かったのは20代男性で34.3%、最も少なかったのは60代以上の女性で15.0%となっている。

<地域別>
地域別の“車載器に挿しっぱなしだ”の回答を見ると、最も多かったのは【東北】で32.8%、次いで【四国】32.6%、【中国】で32.0%という順であった。
最も少なかったのは【東海】で19.4%と、【東北】よりも10%以上少ない。
【関東】は27.5%、【近畿】は27.8%であった。

ETCカードはどんな会社のカードですか。(単一回答)
自家用車にETC車載器を取り付けている人 N=2155
なぜそのカードを選んだのですか。(複数回答)
ETCカードを持っている人 N=2146
ETC車載器への、ETCカードの挿し外し状況は? (単一回答)
ETCカードを持っている人 N=2146


◆性年代別
◆地域別



〜ETC車載器を取り付けない理由…
「ETCを利用しなくても不便でない」30.9%、「車載器を買うほどのメリットを感じない」28.1%〜


■ETC車載器を取り付けていない理由

高速道路・有料道路を自家用車で運転しているが、車載器を取り付けていない人に「その理由」を尋ねたところ、“高速道路・有料道路をあまり利用しないから”が断トツで多く、66.9%であった。

次いで“ETCを利用しなくても不便では無いから”30.9%、“車載器を買うほど、ETCのメリットを感じないから”28.1%、“手続きが面倒だから”17.3%、“クレジットカードを作りたくない・増やしたくないから”10.0%と続いた。

「その他」の自由回答では、“介護の必要人を乗せるので”、“車載器が高い”、“まだ、システムを信用できないから”、“新車購入時に一緒に買いたい”、“クレジットカードが作れないから”など、様々な回答が挙げられた。
自家用車にETC車載器を取り付けていない理由を教えてください。(複数回答)
高速道路・有料道路を利用しているが、自家用車にETC車載器を取り付けていない人 N=2828


◆「その他」の自由回答より抜粋
介護の必要人を乗せるので。
車載器が高い
車載機の値段を取り戻せない
ETCのゲートが危険だから
料金を払う道具を払う人が買うというシステムが納得できない
まだ、システムを信用できないから。
現在乗っている車をいつまで乗ることが出来るかわからないので
車の買い替えが頻繁だから
新車購入時に一緒に買いたい
付けようとしたとき適用できないと言われた
クレジットカードが作れないから
車載器を設置するのが面倒 だから
領収書発行が面倒だから       ・・・など


〜ETC利用による割引の認知、「割引の内容を知っていた」人は5割〜

■ETC利用割引の認知度

「高速道路料金のETC利用による割引」についての説明文を提示した上で、「このことをご存知でしたか」と尋ねたところ、半数の51.8%が“割引の内容を知っていた”と回答した。
“聞いた事がある程度”は37.0%、また、“知らなかった”という人は11.2%と1割であった。

<性年代別>
性年代別の回答を見ると、“割引の内容を知っていた”という人は男性は40代、女性は30代を頂点に山のような形になっている。
最も多かったのは40代男性の63.0%、次いで30代男性61.1%、30代女性52.5%であった。
最も少なかったのは10代女性で28.1%、次いで60代以上女性30.2%、50代女性35.6%となっている。
20代を除いた全ての年代で、男性の方が“割引の内容を知っていた”人が多い。

<地域別>
地域別の“割引の内容を知っていた”という回答は、【甲信越】が最も多く65.1%、次いで【北陸】60.5%、【東海】と【中国】が60.2%と続いている。
反対に最も少なかったのは【北海道】で37.0%となっており、2番目に少なかった【関東】49.5%よりも、さらに10%以上少なかった。

<高速道路・有料道路の運転頻度別>
高速道路・有料道路の運転頻度別で“割引の内容を知っていた”という回答を見ると、【月に1日】を頂点に山のようになっている。
最も多い【月に1日】は71.3%、次いで多い【月に2〜3日】も70.1%と7割を超えた。
【ほぼ毎日】の人は62.6%であった。

【高速道路・有料道路を運転していない】人は30.5%と3割しかおらず、“知らなかった”と回答した人が23.8%と、高速道路を運転する人よりもはるかに多かった。

<車載器を取付けている・いない別>
ETC車載器を取り付けている人は78.4%が“割引の内容を知っていた”と回答したのに対し、取り付けていない人では49.0%と半数に止まっている。

あなたは、このことをご存知でしたか。(単一回答)
全体ベース N=7287
※質問にあたり、以下の説明文を提示:
高速道路料金の支払い時にETC(ノンストップ自動料金収受システム)を利用すると、
早朝深夜の割引、特定区間での割引など、特定の条件で高速道路料金が割引になります。


◆性年代別
◆地域別
◆高速道路・有料道路の運転頻度別
◆ETC車載器を取付けている・いない別
(高速道路・有料道路を運転している人)


●調査結果に関するお問い合わせ先●
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)  担当:三浦
TEL:03-5463-8256        E-mail: timely@dims.ne.jp
調査結果に関するお問い合わせ先
会社情報 | プライバシーポリシー | このサイトのご利用規定について
Copyright ©2006,INTERWIRED.CO.,LTD.ALL Rights Reserved.
モニター会員用DIMSDRIVE
TimelyResearch TimelyResearch
DIMSDRIVE独自の公開アンケート調査最新情報
RankingResearch RankingResearch
DIMSDRIVE独自の人気トレンドランキング調査最新情報
報告書販売 報告書販売
DIMSDRIVE独自の調査報告書を販売いたします。