若い年代は「メニュー」や「価格」、年代が上がると「安全性」や「店内の快適さ」を重視
「1人焼肉」経験者は12.2%
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「焼肉に関するアンケート」を2007年12月26日(水)〜2008年1月10日(木)にかけて行いました。
好きなメニューや1回あたりの価格、焼肉店に重視する事などについてまとめました。
全国のDIMSDRIVEモニター6,560人から回答を得ています。
● 焼肉を「自宅でしか食べない」1割、「自宅以外でしか食べない」3割
● よく食べるのは「牛カルビ」、「タン」、「ロース」、「ハラミ」、「豚トロ」
● 焼肉店には「肉が食べたい!」ときに行く。1人1回当たり「3000〜5000円未満」
● 若い年代は「メニュー」や「価格」、年代が上がると「安全性」や「店内の快適さ」を重視
● 40代以上男性の3割が、「1人焼肉」の経験アリ
● 焼肉店に行かない理由は「自宅でした方が安く済む」
● 焼肉における“マナー違反”は「食べきれないほどの注文」、「文句」、「ウンチク」 |
|
〜焼肉を「自宅でしか食べない」1割、「自宅以外でしか食べない」3割〜
■ふだん焼肉を食べる場所
「普段焼肉を食べる場所」は、“焼肉店”が77.2%で最多、次いで“自宅”62.3%が多かった。
“鉄板焼・炭火焼などの店”は17.1%、“バーベキューなど、屋外”は14.6%、“韓国料理店”は11.4%であった。
<自宅のみで食べている人、自宅以外でしか食べない人>
“自宅”のみを選択し、「自宅でしか食べない」という人は13.6%であった。
一方、“自宅”を選択せず、それ以外の場所のみを選択している「自宅以外でしか食べない人」は33.3%と3割に上った。
|
あなたはふだん、どこで焼肉を食べていますか。(複数回答)
全体ベース N=6560 |
◆自宅のみ、自宅以外のみ、の割合 |
|
|
|
〜よく食べるのは「牛カルビ」、「タン」、「ロース」、「ハラミ」、「豚トロ」〜
■肉の部位
普段焼肉を食べる人に「よく食べる部位」を尋ねたところ、“牛カルビ”が80.1%と最多で、以下“タン”66.2%、“ロース”63.1%、“ハラミ”50.7%、“豚トロ(ピートロ)”34.2%と続いた。
“レバー”は27.5%、“ミノ”は23.7%であった。
■サイドメニュー
よく食べる「サイドメニュー」については、“サラダ・生野菜”49.2%、“キムチ・カクテキ”45.7%、“白飯(ライス)”44.2%、“焼き野菜”43.7%、“ビビンバ”42.6%という結果であった。
サイドメニューでは、50%を超えた項目は無かった。
|
あなたがよく食べる焼肉の「肉の部位」は何ですか。(複数回答)
ふだん焼肉を食べる人 N=6271 |
|
あなたがよく食べる焼肉の「サイドメニュー(焼肉以外のメニュー)」は何ですか。(複数回答)
普段焼肉を食べる人 N=6271
|
|
|
〜焼肉店には「肉が食べたい!」ときに行く。1人1回当たり「3000〜5000円未満」〜
■焼肉店に行く頻度
焼肉店に行く人に、その頻度を尋ねたところ、“2〜3ヶ月に1回”と回答した人が34.3%と最も多かった。次いで“半年に1回”24.9%、“月に1回”17.2%と続いた。
“週に1回以上”行く人は0.5%で、『月に1回以上』と回答した人は24.0%と約4人に1人であった。
<年代別>
年代別の回答は、どの年代もそれほど大きな差は見られなかったが、60代以上は『月に1回』以上と回答した割合が他の年代よりも多かった。
<男女別>
男女別では、男性の方が頻度が高く、『月に1回以上』の割合は、男性:26.7%、女性21.6%となった。
■どんなときに焼肉店に?
「どんな時に行くか」では、“肉が食べたいとき”がダントツに多く69.2%と7割であった。次いで“家族の希望があったとき”43.6%、“贅沢したいとき”25.8%、“皆でワイワイしたいとき”21.6%と続いた。
“重いもの・こってりしたものが食べたいとき”は12.8%と1割程度で、『こってりしたもの』というよりは『肉』を目当てに行く人が多い事が伺える。
“料理の手間を省きたい時・作りたくないとき”は11.4%であった。
■1回あたりの支払額
「1回の、1人あたりの平均価格」を尋ねたところ、“3000〜5000円未満”が最も多く38.0%、次いで“2000〜3000円未満”が33.5%、”1000〜2000円未満”13.0%と続いた。
『5000円以上』と回答した人は10.8%、“1000円未満”と回答した人は0.9%であった。
<子どもの有無別>
同居するお子様の有無別では、“1000〜2000円未満”は【いる】人方が6.0%多く、“2000〜3000円未満”は7.9%、【いる】人の方が多い。3000円以上になると、【いない】人のほうが多く回答している。
お子様がいる人の方が、お子様がいない人よりも価格が安いことが伺える結果となった。
|
どのぐらいの頻度で焼肉店に行きますか。(単一回答)
普段焼肉店に行く人 N=5067 |
◆年代別 |
|
◆男女別 |
|
|
どんな時に焼肉店に行きますか。(複数回答)
普段焼肉店に行く人 N=5067 |
|
1回の、1人あたりの平均価格はいくらぐらいですか。(単一回答)
普段焼肉店に行く人 N=5067 |
◆同居のお子様の有無別 |
|
|
|
〜若い年代は「メニュー」や「価格」、年代が上がると「安全性」や「店内の快適さ」を重視〜
■焼肉店に重視する事
「焼肉店に重視したい点」では、“肉・メニューの味・品質”が80.2%と8割に上った。
次いで“価格”68.1%、“安全性”48.0%と続き、“安全性”よりも“価格”の方が重視されている事がわかった。
以下、“行きやすい場所にある”42.0%、“店内が清潔”41.6%、“店内の雰囲気”38.6%、“1皿の量・ボリューム”31.8%と続いた。
“肉の産地”は22.8%で、“安全性”48.0%の半分以下だった。
<年代別>
年代が高くなるにつれて多く回答されている項目と、年代が若いほど多く回答されている項目に分かれる傾向があった。
【年代が若いほど多い(傾向にある)項目】
“肉メニューの味・品質”、“価格”、“1皿の量・ボリューム”、“サイドメニューの味・品質”、“サイドメニューの豊富さ”、“食べ放題である”、“有名店・人気点”であった。
【年代が高いほど多い(傾向にある)項目】
“安全性”、“肉の産地”、“店内が清潔”、“煙の臭いが少ない・付きにくい”、“駐車場がある/広い”、“焼きやすい網・鉄板など”、“炭火焼である”であった。
若い年代はメニューやボリューム、価格に重点を置いており、年代が高くなるにつれて、安全性、店内の快適さや利便性を重視する事が伺える結果となった。
|
焼肉店に重視したい点は何ですか。(複数回答)
普段焼肉店に行く人 N=5067 |
◆年代別の回答 |
|
|
|
〜「1人焼肉」経験者は12.2%〜
■「1人焼肉」したことある?
焼肉店に行く人に「1人で行って食事をした事があるか」と尋ねたところ、“ある”人は15.8%であった。
回答者全体では、12.2%であった。
<性年代別>
性年代別では、全ての年代で男性の方が多く、また、男女とも年代が上がるにつれて多くなっている。
最も多かったのは60代以上の男性で36.4%、40代以上の男性は3割を超えている。
女性では最も多かった60代以上でも15.6%で、最も少ない20代は4.8%であった。
<焼肉店利用頻度別>
焼肉店利用頻度別の回答では、利用頻度が高いほど「1人焼肉」経験者が多く、【週に1回以上】利用者は54.2%と、
半分以上が“ある”と回答した。
|
1人で焼肉店に行って食事をした事はありますか。(単一回答)
普段焼肉店に行く人 N=5067
|
◆性年代別
|
|
◆焼肉店利用頻度別
|
|
|
|
〜焼肉店に行かない理由は「自宅でした方が安く済む」〜
■焼肉店に行かない理由
焼肉店に行かない人に「その理由」を尋ねたところ、“自宅でした方が安く済むから”と“価格が高いから”が39.0%と同率で1位だった。『価格』が理由になっている人が多い事が伺える。
以下、“行く機会が無いから”28.2%、“近くに焼肉店が無いから”15.0%、“自宅でした方がおいしいから”14.6%と続いた。
「その他」の自由回答では、“アメリカ産牛肉が怖いから”、“車で行くしかなく、お酒が飲めないから”などの回答が挙げられた。
|
焼肉店に行かないのはなぜですか。(複数回答)
焼肉店に行かない人 N=1204 |
◆「その他」の自由回答より抜粋 |
牛肉アレルギーだから。
アメリカ産牛肉が怖いから
ラム肉の専門店が少ないから
肉そのものが好きではないから
野菜がたくさん食べられないから
車で行くしかなく、お酒が飲めないから
自宅だとビールが飲めるから
タバコの煙が嫌いなので
冷たい飲み物しかないから ・・・など |
|
|
〜焼肉における“マナー違反”は
「食べきれないほどの注文」、「文句」、「ウンチク」〜
■焼肉における『マナー違反』
焼肉について「マナー違反だ」と思うことを尋ねたところ、“食べきれないほどの注文をする/よそってくる”が最も多く42.2%、次いで“焼き方・順序に文句を言う”41.2%が僅差で続いた。
以降、“ウンチクを語る”31.6%、“勝手にお皿に分けられる”29.4%、“やたら肉を網に乗せる”27.2%、“1回焼いた肉を網に戻す”26.1%と続いた。
“自分の肉をキープ/ガードする”は21.7%であった。
|
焼肉について、あなたがマナー違反だ、と思う事はどれですか。(複数回答)
焼肉を食べる人 N=6721 |
|
|
|
|
|
|
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社
DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp |
|