●94.1%が引越し経験者
●引越業者探しには「タウンページ」。ネット・CMを上回る
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「引っ越し」についてアンケートを行い、引越理由や引越業者の探し方、見積もりなどについてまとめました。
調査は2009年2月25日〜3月12日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター10,789人から回答を得ています。
● 94.1%が引越し経験者
● 引越業者、マンションは一戸建てより利用率高い
● 「自分たちで運べそうだったから」・・・引越業者を利用しなかった理由
● 引越業者探しには「タウンページ」。ネット・CMを上回る
● 6割が決め手は「価格」。 訪問見積もりは1社に、ネット・電話の見積もりは複数社に依頼
● 引越業者には72.3%が満足 |
|
■■94.1%が引越し経験者■■
■最近引越しをした時期
引越し経験と最近の引越時期を尋ねたところ、引越し経験がある人は94.1%と多かった。
その時期については、「1年以内」9.8%、「3年以内」17.5%と、3割弱の27.3%が『ここ3年以内に引っ越した』と回答している。
■引越し理由
引越した理由については、「家を建てた・購入した」が最多で34.8%、次いで「転勤」14.3%、「結婚」13.6%と続いた。
「気分転換」で引越をした人は3.2%である。
|
あなたが一番最近「引越し」をしたのはいつですか。(単一回答)
全体ベース N=10987 |
 |
引越しをした理由を教えてください。(複数回答)
引越し経験者 N=10149 |
 |
|
■■引越業者、マンションは一戸建てより利用率高い■■
■引越し業者利用率
直近の引越しについて、引越業者の利用について尋ねたところ、「利用した」人は60.5%だった。
<同居人数別>
【4人】は67.0%と他の人数よりも若干多い。
【1人暮らし】は55.5%で最も少なかったが、ダントツに少ないという事は無かった。
<住居形態別>
住居形態によって差が出ており、【一戸建て】57.6%、【アパート】45.3%に対し、【マンション・団地】は70.2%と7割を超えて多い。
|
直近の引越しでは、引越し業者を利用しましたか。(単一回答)
引越し経験者 N=10149
|

◆同居人数別 |
 |
◆住居形態別 |
 |
|
|
■■「自分たちで運べそうだったから」・・・引越業者を利用しなかった理由■■
■引越業者を利用しない理由
直近の引越しで引越業者を利用しなかった人に、その理由を尋ねた。
「自分・家族で運べそうだったから」48.5%が最多で、「友人や家族などが手伝ってくれたから」46.8%、「引越し先が近かったから」37.6%と続いた。
「価格が高いから」は26.7%で、『価格』よりも『利用する必要が無い』といった理由の方が多かった。
<同居人数別>
最も多く回答された項目を見ると・・・
【2人以上で住んでいる】人では、「自分・家族で運べそうだったから」、「友人や家族などが手伝ってくれたから」が最も多い。
一方、【1人暮らし】人では「荷物が多くなかったから」46.4%が最も多くなっており、人数によって、引越業者を利用しない理由に違いがあるようだ。
<住居形態別>
住居形態別にみると、「荷物が多くなかったから」という回答は、【マンション・団地】44.5%、【アパート】45.0%に対して【一戸建て】は30.8%と15ポイントほど少ない。
また、「価格」については【アパート】が最も多く31.6%、【マンション・団地】29.5%、【一戸建て】23.6%の順となっている。"
|
引越し業者を利用しなかったのはなぜですか。(複数回答)
引越業者を利用しなかった人 N=3692 |

◆同居家族人数別 |
 |
◆住居形態別 |
 |
|
|
■■引越業者探しには「タウンページ」。ネット・CMを上回る■■
■業者を探した方法
引越業者を利用した人に“どのように業者を探したか”を尋ねたところ、「タウンページなど」18.0%が最も多く、「インターネット(引越業者のHP)」17.4%、「インターネット(業者比較サイト)」15.6%、「友人・知人・家族の話/薦め」14.3%と続いた。
「タウンページ」は『インターネット』や「テレビCM」よりも、よく利用されているという結果であった。
上位5項目までが5ポイント以内の差となっており回答が分散しているが、それぞれの値は2割以下となっている。
人によって様々な方法が利用されているが、複数の方法で探す人は多くない事が伺える。
|
|