● 犬派の方が多い? 飼っているペットは「犬」46.0%、「猫」31.9%
● 8割の人がペットに癒されている・・・家族の会話が増えた人も4割
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「ペット」についてアンケートを行い、ペットの種類や、飼って良かったこと、ペット保険への加入などについてまとめました。
調査は2009年3月11日〜3月26日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター10,501人から回答を得ています。
● ペット飼育率は35.1%
● 犬派の方が多い? 飼っているペットは「犬」46.0%、「猫」31.9%
● 8割の人がペットに癒されている・・・家族の会話が増えた人も4割
● 1ヶ月にペットにかける費用、半数が「3,000円未満」 猫よりも犬の方がかかる費用は高め
● ペット保険の加入率は、犬:10.9%、猫:3.4% ペットのケガ・病気を経験してから加入した人が4割
● 今後ペットを飼いたい・・・最も意向が高いのは20代女性 56.8% |
|
■■ペット飼育率は35.1%■■
■ペット飼育率
ペットの飼育状況と飼育経験については、「現在飼っている」人は35.1%、「過去に飼った事がある」人は43.3%で、『ペットの飼育経験がある』人は78.4%とほぼ8割であった。
<同居人数別>
同居人数が増えるにつれて「現在飼っている」割合が高くなっている。
【1人暮らし】では17.5%と2割未満だが、【5人以上】では47.6%と半数近くに上っている。
<住居形態別>
【一戸建て】では44.1%、【マンション・団地】では28.0%、【アパート】では19.3%と、住居形態によってペットの飼育率は大きく違っている。
|
あなたはペットを飼った事がありますか。(単一回答)
全体ベース N=10,501 |

飼育経験者:78.4%
◆同居家族人数別 |
 |
◆住居形態別 |
 |
|
|
■■犬派の方が多い? 飼っているペットは「犬」46.0%、「猫」31.9%■■
■何を飼ってるの?
現在飼っている“ペットの種類”については、 「犬」が最も多く46.0%であった。
「猫」は31.9%となっており、猫よりも犬の方が多くの家庭で飼われていることが分かった。
続いて「金魚・コイ」14.6%、「熱帯魚」9.5%、「カメ」7.0%、「鳥」6.4%と続いた。
|
現在飼っているペットを教えてください。(複数回答)
現在ペットを飼っている人 N=3688 |

「その他」の自由回答より抜粋 |
オカヤドカリ
エビ
チンチラ
ウーパールーパー
ザリガニ
かたつむり ・・・など |
|
|
■■8割の人がペットに癒されている・・・家族の会話が増えた人も4割■■
■ペットを飼っていて良かったコト
“ペットを飼っていて良かった事は何ですか”と尋ねたところ、「癒される」がダントツに多く、83.4%であった。
次いで「楽しみが増えた」39.2%、「家族の会話が増えた・多い」39.0%、「家庭が明るくなった」33.2%、「寂しくない」23.5%、「子供の情操教育に役立った」19.3%と続いた。
「その他」の自由回答では、
「心が豊かになりました」、「健康にさらに気をつけるようになった」、「命の大切さを知らされました」、「ペットブームの裏側も知った」などが挙げられた。
|
ペットを飼っていて良かったことは何ですか。(複数回答) 現在ペットを飼っている人 N=3688 |

「その他」の自由回答より抜粋 |
心が豊かになりました。
健康にさらに気をつけるようになった
命の大切さを知らされました
自分自身の考え方や生き方が変わった。
ペットブームの裏側も知った。
うずらの卵が食べられる ・・・など |
|
|
■■1ヶ月にペットにかける費用、半数が「3,000円未満」
猫よりも犬の方がかかる費用は高め■■
■1ヶ月にペットにかける費用
“ペットに1ヶ月にかける費用”については、「1,000円〜3,000円未満」が最も多く26.4%、次いで「1,000円未満」22.5%と続き、約半数の48.9%が『3,000円未満』と回答した。
『10,000円以上』と高額の人は6.6%と少数である。
<ペットの種類別>
犬・猫での違いを見てみると…
『3,000円未満』の割合は、【犬】は31.8%、【猫】は40.6%となっており、犬の方がひと月にかかる費用はやや高めである事が分かった。
■ペット用品の購入場所
ペット用品の購入場所については「ホームセンター・ディスカウントストア」が70.5%と断トツで、2番目に多かった「ペットショップ」26.7%の3倍近くに上る。
以下、「スーパーマーケット」25.9%と続き、「インターネット通販」は2割弱の18.6%が利用している事が分かった。
■ペットサービスについて
「ペット美容室」をよく利用している人は17.4%と2割弱であった。
「ペットホテル」は6.1%と5%以上であったが、それ以外のサービスについては1%未満と僅かである。
|
ペットにかかる費用は1ヶ月でどれくらいですか。(単一回答)
現在ペットを飼っている人 N=3688 |

3,000円未満:48.9% 10,000円以上:6.6%
◆犬・猫での違い(犬のみ、猫のみ飼育者) |
 |
|
ペットフード・ペット用品などは、普段どこで購入していますか。(複数回答) 現在ペットを飼っている人 N=3688 |
 |
右記のペット関連サービスで、よく利用しているものをお選びください。(複数回答)
現在ペットを飼っている人 N=3688 |
 |
|
■■ペット保険の加入率は、犬:10.9%、猫:3.4%
ペットのケガ・病気を経験してから加入した人が4割■■
■ペット保険の加入率
現在飼っているペットについて“ペット保険への加入”については、「現在加入している」人は全体では5.9%と少なかった。
「過去に加入していたが解約した」3.2%を合わせた『加入経験者』も、9.1%と1割未満である。
<犬・猫の加入率>
犬のみ、猫のみを飼っている人について加入率を見てみると、 【犬】は10.9%と加入率が1割を超えたのに対し、【猫】は3.4%と3分の1に満たない。
■加入理由
現在加入している人に、その理由を尋ねたところ、「何かあったときに困るから」が67.6%で最も多く、「医療費の負担が少なくなるから」56.6%、「ペットがけがや病気をしたため」42.0%と続いた。
ペットのけが・病気を経験してからペット保険に加入した人が4割に上っている。
■加入時に重視した事
加入する際に重視したことについては、「補償内容」51.6%、「月々の保険料」51.1%の2つが半数を超えた。
以下、「加入条件」31.5%、「対応している病院の多さ」31.5%、「加入できるペットの年齢」25.6%、「対応しているペットの種類」24.2%と続いた。
■加入しない理由
ペット保険への加入経験が無い人にその理由を尋ねたところ、「保険料が高い/負担になるから」が最も多く32.5%であった。
次いで「ペットがほとんど病院を利用しないから」18.0%、「ペット保険を知らなかったから」11.6%と続いた。
「その他」の自由回答については、「小さな魚なんで必要が無い」、「現在検討中」、「かかりつけの病院で使えないようだから」、「多頭飼っているので、高すぎる」などの回答が挙げられた。
|
あなた・あなたのご家庭では「ペット保険」に加入していますか。(単一回答)
現在ペットを飼っている人 N=3688 |

加入経験者:9.1%
◆犬・猫の加入率 (犬のみ、猫のみ飼育者) |
 |
|
ペット保険に加入したのはなぜですか。(複数回答)
ペット保険に加入している人 N=219 |
 |
ペット保険に加入する際に重視した事は何ですか。(複数回答)
ペット保険に加入している人 N=219 |
 |
ペット保険に加入していないのはなぜですか。(複数回答)
ペット保険に加入経験が無い人 N=3352 |

「その他」の自由回答より抜粋 |
小さな魚なんで必要がない
多頭飼っているので、高すぎる
かかりつけの病院で使えないようだから
掛け金の金額に対して治療費の負担が多いのが不満だから
現在検討中
最初の健康診断に行く機会がなかなか無いので
病院が指定されてるので、不便だから
情報が入ってこないのでよくわからない ・・・など |
|
|
■■今後ペットを飼いたい・・・最も意向が高いのは20代女性 56.8%■■
■今後のペット飼育意向
現在ペットを飼っていない人の“今後の飼育意向”は、「飼いたい」人は40.4%と4割、「飼いたくない」は35.2%、「わからない」は24.4%であった。
<性年代別>
性年代別にみると、「飼いたい」と回答した割合は年代が若いほど高い傾向にある。
最も「飼いたい」と回答したのは20代女性で56.8%、最も低かったのは60代以上男性で23.3%であった。
20〜50代については、どの年代も男性より女性の方が「飼いたい」人の割合が高くなっている。
|
今後、ペットを飼いたいと思いますか。(単一回答)
現在、ペットを飼っていない人 N=6813 |
 |
◆性年代別 |
 |
|
|
|
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社 DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
TEL:03-5463-8256
mail: timely@dims.ne.jp |
|