● 実家のお墓参りに行く人・・・・・・・67.4%
● 半数の人が『旧盆(8月)』にお墓参り。『春のお彼岸』『秋のお彼岸』も4割以上
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「お墓参り」について アンケートを行い、お墓参りに行く時期や、その際の持参品などについてまとめました。
調査は2016年6月7日〜6月24日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター4,141人から回答を得ています。
● 実家のお墓参りに行く人・・・・・・・67.4%
● 半数の人が『旧盆(8月)』にお墓参り。『春のお彼岸』『秋のお彼岸』も4割以上
● お墓参りは家族と一緒に・・・・・・・85.1%
● 「関東」「近畿」では、お墓参りの際に『外食をする』3割以上
● お墓参りに行かない理由・・・「遠方にあって行く時間がない」33.6%
● タバコ・ワイン・メロンパン・・・・・・故人が好きだったものを供える
● お供え後にお供え物の味だけが無くなった・・・など、不思議なことも。お墓にまつわるエピソード
|
|
■実家のお墓参りに行く?
『お墓参りに行く人』は全体で67.4%。7割を下回る。
<配偶者の有無別>
配偶者有無別で見ると、配偶者ありは73.7%と7割を超えるが、
「配偶者なし」は6割を下回る。
<年代別>
年代別にみると、年齢の上昇とともに、お墓参りをする人も増加する。
■お墓のタイプ
お墓のタイプは「石」が最も多く、76.6%。「屋内墓苑・ロッカー式」は3.9%という結果が出た。
<エリア別>
北海道・九州で「屋内墓苑・ロッカー式」が他の地域と比べ数値がやや高め。
|
■お墓参りに行く『時期』
1位は「旧盆(8月)」で52.1%。
次いで「春のお彼岸」45.8%、秋のお彼岸43.5%と続く。
<エリア別>
エリア別にみると、地域によって特徴があることがわかった。
「北海道」「北陸」は「旧盆(8月)」が7割を超えるが、「春のお彼岸」「秋のお彼岸」は2割前後と多くない。
「東北・関東・近畿・中国・四国」では「春のお彼岸」「秋のお彼岸」も4〜5割を超える。
「中国・九州」では「年末年始」に行く人が3割以上いる。
■お墓参りに行く『時間』
「9時〜12時」に行く人が最も多く、47.7%。次いで、「12〜15時」が25.3%と続く。
9〜15時の日中に行く人が7割以上を占める。
<エリア別>
数値は低いものの、「甲信越・九州」で15〜17時の夕方の時間にかけてお墓参りに行く人が15%前後いるなどの特徴がみられる。
|
■誰とお墓参りに行く?
『家族と』が1位で85.1%。次いで『一人で」23.1%と続く。
■お墓参りに持参するもの
全体で、1位『線香』79.6%。次いで、僅差で『花』75.9%と続く。次に『ライター・マッチ』も5割を超え、
1位〜3位は必需品といえる。
|
■お墓参りの際に行うことがある行事(イベント)
1位はが『外食する』で27.7%。
2位以降は大きく値が下がり、『ショッピングに行く』4.6%、『ドライブ』4.2%と続く。
お墓参りの時間帯が9〜12時が多く、家族と行くことが多かったことから、
家族でランチするパターンが多いのかもしれない。
<エリア別>
全体で1位の『外食をする』は、関東・近畿で3割を超え、他の地域と比べて若干数値が高め。
|
■お墓参りに行かない理由
『遠方にあって行く時間がない』33.6%が1位。
「行きたくても行けない」事情が伺える。
次いで『習慣がない』17.5%、『面倒くさい』11.3%が2位3位にランクイン。
お墓参りには消極的な意見もみられる。
|
■お墓参りで特にこだわっている点や、必ず供えるもの
『故人が音楽好きだったので楽器を演奏する』などのこだわりや、故人が好きだったものとして、
『タバコ』や『ワイン』や、中には『メロンパン』を供えるというという意見も。
|
■お墓参りにまつわるエピソード
『お墓の場所がわからなくなり墓地をさまよう』や、『間違えて違うお墓に供花してしまった』など、
だれもが経験していそうな失敗談や、小さいころに言い聞かせられた『お墓にまつわる言い伝え』など、
様々なエピソードが寄せられた。
|
|
●グラフ数値について●
スペースの関係上、数値が表示されていない場合もございます。
気になるデータがあればお気軽にお問合せください。
|
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社 DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
mail: timely@dims.ne.jp |
|