● 女性の4人に1人が「ゴキブリは他の人に駆除してもらう」
● 困ったことのある害獣は「カラス」「ネズミ」「鳩」
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「害虫・害獣対策」についてアンケートを行い、困ったことのある害虫・害獣や、その駆除方法などについてまとめました。
調査は2017年7月7日〜7月21日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター3,796人から回答を得ています。
● 困っている害虫Top3は「蚊」「ゴキブリ」「ハエ」
● 害虫に困っている場所1位はやはり「台所」
● 女性の4人に1人が「ゴキブリは他の人に駆除してもらう」
● ゴキブリとの熱い戦い・・・害虫駆除にまつわるエピソード
● 困ったことのある害獣は「カラス」「ネズミ」「鳩」
● かわいいけど困った害獣も・・・害獣にまつわるエピソード
|
|
■自宅で困っている害虫
自宅で困っている害虫について尋ねた。
最も多かったのは「蚊」52.8%で、以降「ゴキブリ」34.8%、「小バエ」30.9%と続く。
1位の「蚊」は、一般的には“5階以上には飛んでこない”と言われるが、【一戸建て】に住んでいる人が58.9%であったのに対し、【集合住宅(5階以上)】の人では41.0%であった。
また、「ゴキブリ」や「ハエ」でも住居の階層による差が大きかった。
害虫が全く現れないわけではないが、高層階の方が少ないのは確かなようだ。
「ゴキブリ」がほとんどいないと言われる【北海道】では、「ゴキブリ」で困ったことのある人はわずか1.2%。
ゴキブリが苦手な人にとってはうらやましい限りだ。

|
■害虫に困っている場所
害虫で困ることの多い場所は、1位が「台所」42.8%、2位「居間」34.8%、3位「寝室」26.1%である。
食べ物を扱う台所は特に困っている人が多いようだ。
また居間や寝室などの普段過ごす時間が長い場所も多い。

|
■害虫を見つけた際の行動
害虫を見つけた際の行動を困っている虫ごとに尋ねた。
【蚊】【小バエ】などの小さな虫は「自分で駆除する」が圧倒的に多い。
また、全体的に男性は「自分で駆除する」ことが多いのに対し、女性は「他の人に駆除してもらう」ことが多い。
特に【ゴキブリ】では、女性の26.5%が「他の人に駆除してもらう」と回答している。
一方、【スズメバチ】【シロアリ】などは専門業者に依頼する人が多いようだ。
【クモ】は他の害虫を食べてくれる益虫でもあるため、「追い払う」「放っておく」など退治しない人も多い。
■害虫の駆除方法
自分で駆除する人に、害虫の駆除方法を尋ねた。 全体的に多かったのは「スプレー式殺虫剤」だが、虫によって駆除方法が異なり、【ゴキブリ】や【アリ】など住み着いてしまう害虫に対しては「毒入り餌を設置」する人も多い。
■害虫駆除グッズの購入場所
害虫駆除グッズの購入場所は、「ドラッグストア」が56.7%、「ホームセンター」が52.5%と、ほぼこの2か所である。
「ドラッグストア」は男性よりも女性が高く、ホームセンターは女性より男性が高い。



|
■害虫駆除・害虫対策にまつわるエピソード
おすすめの駆除方法や、駆除時の失敗談などについてコメントが挙げられた。
特に多かったものとしては、「クモは益虫なので駆除しない」というコメントや、ゴキブリとの戦いについての熱いコメントがあった。

|
■困ったことのある害獣
害獣について、困ったことのあるものを尋ねたところ、「カラス」15.2%、「ネズミ」13.8%、「鳩」6.8%が多かった。
「その他」の回答では、「ネコ(野良猫)」や「モグラ」が多い。
■誰が駆除するか
害獣は誰が駆除(もしくは追い払う)をしているかについては、「自分自身」56.3%が最も多く、次いで「家族」22.1%である。
「専門業者を呼ぶ」は5.0%、「役所・保健所などの自治体に相談する」は4.7%であった。 ほとんどの人が自分たちで何とかしようとするようだ。

|
■害獣で困ったエピソード
害獣に畑や庭の作物を荒らされた、というコメントや、カラスやネズミがゴミを漁ったりいたずらしたりして困っているといったコメントが多かった。
アライグマやネコなど、かわいくても害獣…というコメントもあった。

|
|
●グラフ数値について●
スペースの関係上、数値が表示されていない場合もございます。
気になるデータがあればお気軽にお問合せください。
|
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社 DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
mail: timely@dims.ne.jp |
|