● 「日本メーカー 本格時計ブランド」タイプの所有が最多 ● 腕時計をプレゼントするなら 「恋人・パートナー・配偶者」
インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「腕時計」についてアンケートを行い、腕時計をつける理由・つけない理由や腕時計の重視する点、腕時計にまつわるエピソードなどについてまとめました。
調査は2018年4月20日〜5月11日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター3,796人から回答を得ています。
● 腕時計をつける時 ・ ・ ・ 「外出するときはいつでも」 43.7% ● 男性は「腕時計」、女性は「スマートフォン・携帯」で時間を確認 ● 腕時計をつけない理由 ・ ・ ・ 「スマホなどでわかるから」 約7割 ● 「日本メーカー 本格時計ブランド」タイプの所有が最多 ● 腕時計所有の30代男性 4人に1人が「10〜50万円未満」を所有 ● 腕時計の重視点 ・ ・ ・ 女性「色・デザイン」、男性「価格」 ● 腕時計をプレゼントするなら 「恋人・パートナー・配偶者」 ● 素敵な腕時計をしている人 ・ ・ ・ 「おしゃれ」 37.9% ● 「プレゼントされた」、「形見」など ・ ・ ・ 腕時計にまつわるエピソード
|
|
■どんな時に腕時計をつける?
どんな時に腕時計をつけるか尋ねたところ、「外出するときはいつでも」が43.7%と最も多かった。
「仕事のとき」23.7%、「ショッピングやレジャーへ行くときなど」22.6%、「冠婚葬祭や会合などのとき」20.8%
であった。
<男女別>
男女別では、男性は女性に比べて、外出するときなどに腕時計をつけると多く回答しており、
反対に「腕時計は持っているが、つけない」や「腕時計は持っていない」は男性に比べて女性が多く回答している。

|
■外出時の時間の確認方法
外出時に時間の確認は、「腕時計」49.3%、「スマートフォン・携帯」45.0%となっており、
ほぼ半数ずつという結果であった。
<男女・性年代別>
男女別では、男性は「腕時計派」が多く、一方で女性は「スマートフォン・携帯派」のほうが多く、それぞれ5割以上が回答している。
年代別では、男女ともに年代が高い方が「腕時計」で確認すると回答している。

|
■腕時計をつけない理由
1位. スマートフォンや携帯を見れば時間がわかるから
2位. 腕時計は汗で蒸れるから
3位. つけ外しが面倒だから
■腕時計をつける理由
1位. 時間を知りたいときにすぐ見られるから/見やすいから
2位. 腕時計が好きだから
3位. ファッション(衣装コーディネート)の一部だから
<男女別>
腕時計をつける理由について、男女別の比較では、「メカニックなものが好き」、「腕時計が好き」は男性が
多く、女性は「ファッションやアクセサリーの一部だから」と回答した人が多かった。


|
■持っている腕時計タイプと数
1本以上持っているという回答が最も多かった腕時計の種類は、セイコー・シチズンなどの「日本メーカーの
本格時計ブランド」タイプで60.8%であった。 次いで、G-SHOCKなどの「日本メーカーのカジュアル」タイプの
39.5%、ロレックス・オメガなどの「海外メーカーの本格時計ブランド」タイプの27.6%と続いた。

|
■腕時計の価格
所有する一番高価な腕時計について尋ねたところ、「1〜3万円未満」25.8%と最も多かった。
次いで、「10〜50万円未満」19.8%、「1万円未満」18.2%、「3〜5万円未満」13.9%であった。
<男女・性年代別>
男女別では、女性比べて男性の方が高価格の所有率が高くなっている。
男性30代は、「10〜50万円未満」が26.9%と約4人に1人が所有している結果であった。

|
■腕時計の重視する点
腕時計の購入時に重視する点については、「色・デザインの洗練性(ファッションとの相性)」47.0%。
「価格」43.7%、「時刻の見やすさ・文字盤の大きさ」33.5%、「メーカー・ブランド」23.7%が続いた。
<男女別>
男性に比べて女性は「色・デザインの洗練性(ファッションとの相性)」、「時刻の見やすさ・文字盤の大きさ」
を重視する人が多く、男性は女性に比べて「時刻の正確さ(狂いがない)・電波受信」を重視する人が多い
ようだ。

|
■腕時計をプレゼントする相手は?
腕時計をプレゼントする相手について、最も多かった回答は「恋人・パートナー・配偶者」10.5%であった。
次いで、「子供(息子・娘)」9.8%、「母(祖母)」3.0%、「孫(男の子・女の子)」2.8%、
「父(祖父)」2.7%の順であった。

|
■素敵な腕時計をしている人について
素敵な腕時計をしている人(異性)についてどう思うか尋ねたところ、「おしゃれ」37.9%が最も多かった。
次いで、「趣味の良さがわかる」18.0%、「好感度が上がる」14.3%、「上品な雰囲気を感じる」13.4%が
続いた。
<男女別>
男女別では、女性は男性に対して「仕事ができそう」と思う人が多く、男性は「羨ましい」と思う人が女性に
比べて多いようだ。

|
■腕時計にまつわるエピソード
往年の懐中時計から最新のスマートウォッチについてなど、いろいろエピソードをいただきました。
お誕生日・結婚の記念や、ご両親の形見など、長年愛用している腕時計は特別な存在になるようです。
また、置忘れや、プレゼントした高価な時計を売られてしまったり、ちょっと残念なエピソードもありました。

|
|
●グラフ数値について●
スペースの関係上、数値が表示されていない場合もございます。 気になるデータがあればお気軽にお問合せください。
|
●お問合せ先●
調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。
インターワイヤード株式会社 DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局) mail: timely@dims.ne.jp
|
|